★2017年5月11日(木) 放射線医学研究所の夏季セミナーに応募
夏季に同研究所内で行われる夏季セミナーに応募した。応募内容は、「大学及び大学
院生向けのタンパク質プロファイリング(仮題)」で、募集人数は若干名
募集は同研究所で採用され次第、行われる
★2017年1月26日(木) 【中高生向け科学セミナー】の開催を決議
第8回コンソーシアムにて、中高生向けの科学セミナーの開催が提案・決議され、
今後セミナーの詳細を具体的に検討していくこととなった。
★2016年4月4日(木) 環境情報データベースの開発
環境情報データベースの開発に向け、検討を進めることを確認し、随時、必要な活動を
行っていくこととなった。
★2015年1月1日(木) 第一回コンソーシアムを開催
学問分野・官民等の壁を越えた、新規アイデアの実現の場として、『モレキュラー・プロ
ファイリング・コンソーシアム(Molecular Profiling Consortium)』を設立。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - -
【コンソーシアム討議事項(主要事項のみ記載)】
◆2017年5月11日(木)第12回コンソーシアムを開催
・放医研主催の夏季セミナーへの参加・協力を決定
・研究に有用な各種情報データベースを紹介していくことを決定
◆2017年 3月16日(火) 第11回コンソーシアムを開催
・中高生向けのサイエンスセミナーについての調査報告を行った。
◆2017年 3月 1日(火) 第10回コンソーシアムを開催 ・環境情報のデータベースの構築とシステム開発について情報交換を行った。
・中高生向けのサイエンスセミナー開催に向けての調査事項を決定した。
◆2017年 2月14日(火) 第9回コンソーシアムを開催
・環境情報のデータベースの構築とシステム開発について情報交換を行った。
・中高生向けのサイエンスセミナー開催に向けての調査事項を討議した。
◆2017年 1月26日(木) 第8回コンソーシアムを開催
・中高生向けのサイエンスセミナー開催の可能性を検討していくことを決議した。
◆2016年12月 7日(水) 第7回コンソーシアムを開催
・2017年の活動方針の討議
・環境情報のデータベースの構築とシステム開発のための情報交流を行った。
◆2016年10月21日(金) 第6回コンソーシアムを開催
・環境情報のデータベースの構築とシステム開発のための情報交流を行った。
◆2016年 4月 4日(月) 第5回コンソーシアムを開催
・環境情報のデータベースの構築と予算獲得のために、今後、技術コンソーシアムを
開催し、システム開発と技術の移転・導入に関する情報交流を進めることとした。
◆2016年 2月14日(火) 放射線医学総合研究所見学会(対象:東京インターハイスクール)
・(内容)研究所内の主要施設見学と、遺伝子を中心とした生命科学の実験と講義
◆2015年12月 市販ソフトに無い、新しい動画解析ソフトを完成させた
★次回のコンソーシアムは、2017年7月頃を予定している
|