STEバイオコンサルタントは、バイオや医療等のコンサルタント、及び人材育成のお手伝いをしております。

〒215-0014 川崎市麻生区白山4-1-2-704
TEL. 080_1068_1672
Mail. stebc0114@mbr.nifty.com


トップページ 代表及び主要メンバー紹介 業 務 紹 介 トップページ トップページ 問合せ

    


新型コロナウイルスに感染しない為に
            そして、感染を広げない為に

                


 新型コロナウイルス感染を広げない提言
       
・コロナウイルスは、1mmの1万分の1、0.1μm(100nm)
・研究機関で使用されているHEPAフィルターは、0.3μmの粒子を,、99.97%以上捕集
・更に細かいULPAフィルターは、0.15μmの粒子を95%以上捕集
・ウイルスに感染している人が出す最小のマイクロ飛沫は、唾液等に覆われ、3~5μm



 新型コロナウイルス感染を広げない提言

無症状感染者(サイレントキャリア)⇒ 感染拡大の最大の原因
  ウイルスに感染しているが、自覚症状は全く無し
  咳やクシャミ等はしていなくても、呼気からコロナウイルスをだしている
  感染拡大の最大の原因であると考えられる

・ウイルス感染後潜伏期間の人

  ウイルスに感染してから熱などの症状が出るまでに、最短で2日位、長い場合2週間
  感染後数日後には、咳等だけでなく、呼気にもウイルスが含まれている

・コロナ感染の症状が出ているが、医療機関に行かない人
  コロナ感染が判明すると失職する等の理由で、症状が軽い時には医者に行かない
  「若者は重症化しない」との誤った理解により、医者に通院しない

・微症状が出ている人(医療機関に通院し、感染が確定するまでの間)
  熱、咳、臭覚異常などで通院。PCR検査をしたが、判定が確定していない
  (自宅待機、もしくは今まで通りの生活 
           ⇒家庭内感染・勤務先感染、一時隔離等の措置が必要)
  (コロナ陽性が確定していないのに、勤務先に言えない⇒家庭内感染、勤務先感染)

・家庭内感染
  家庭内感染が増えています
  家族が感染・発病した場合で家庭内隔離は非常に大変です。徹底した隔離防疫が必要です
     ※コロナ相談電話など様々な相談窓口があります。先ずは何をすべきか相談です

入院している患者
  コロナ患者を受け入れている病院などの医療関係者は大変な中、業務にあたっています
  医療関係者の頑張りや献身的労苦のお陰で、日本では世界的にも死者が少ないのです


 新型コロナウイルス感染を広げない提言
 新型コロナウイルスは、咳だけでなく呼気にも含まれてます
 サイレントや潜伏期の人が出した直後の咳や呼気中には多数のウイルス
 サイレントや潜伏期の人が出した直後の咳や呼気を吸い込むと感染します
 咳や呼気中のウイルスは、数時間空気中を漂い、次第に拡散していきます
◆つまり、コロナに感染してる人が、近くにいたら感染する可能性があります◆

  ◆換気が不充分な、下記に該当する場所などは特に注意が必要
  (1)混雑した場所は、全て、注意が必要
     (混雑した繁華街や観光地、商店街、その他)

  (2)窓を開けていない又は充分な換気をしていない電車・地下鉄・バス・航空機等
  (3)充分な強制換気をしていない飲食店
  (4)ご近所や友人と話す際も、マスク着用とソーシャルディスタンス
  (5)保菌者が触れた所
     (エレベーターのボタン、エスカレーターのベルト、不特定の人が触れた物)
       ※最近の知見では、これらによる感染の可能性は低いとも言われています



                 非感染者
                  
                    
                 ウイルスに感染
                  
                    
                  潜伏期間
                  咳・発熱・味覚障害他の症状無
                     
体内でウイルス増殖中、感染力有
                            
   
サイレント・キャリアー    発病(軽度)    発病(重症)
   ( 無 症 状 感 染 者 )
                   
     
通常の生活        病院に入院     専門病院に入院
  
ウイルスをばらまいている   1~2週間で治癒   重篤な場合、死亡も
    感染力有

   
何処で感染したか不明  潜伏期間
   
誰から感染したか不明
        発病
                         
 感染している自覚なし 会社で働き、自由に行動 無自覚で他者を感染させる 他者を感染させた自覚無し        感染している自覚なし 会社で働き、自由に行動 無自覚で他者を感染させる 他者を感染させた自覚無し
       
感染・発病
 《家庭内感染》    《職場》   《交友関係》   《交通機関》
           
奥さん  子供達      同僚       友人     混雑した電車バス等
                       (充分な換気がされてない時)
     
 祖父    祖母              友人    ◆《混雑した繁華街も注意》

 ①外出する時には、以下のものを携帯
  ・マスクを2枚常備(1枚は付け、1枚は予備としてバック等に保管)
      ※1枚のマスクの着用が長時間になったらアルコール消毒(噴霧)の上、予備と交換
      ※交換したマスクは、ハンドタオルに挟んで保管又は廃棄
  ・消毒用アルコール(20~50mlのスプレーボトルにて)
      ※エスカレーターのベルトや電車の吊皮に触れた時、下車直後にアルコール消毒
      ※トイレ等を利用する際には、ティッシュにアルコールを含ませ、便座他を消毒する
  ・携帯用アルコールティッシュ最低2袋
      ※トイレ等を利用する際に便座他を消毒する
      ※バスの吊皮・デパートのエスカレーターのベルトに触れた直後に、アルコール消毒
  ・ハンドタオル(予備マスク及び使用済マスク保管用)

 ②職場到着時や帰宅時に行うこと
  ・消毒用アルコール等で手指の消毒滅菌
  ・手洗用石鹸で手指の洗浄(ウイルスを洗い流す)
  ・水道水で口腔内の洗浄(口に水を含み口腔内を洗浄)
  ・水道水でうがいする(数回)
  ・洗顔(顔を水道水で洗顔する、できれば洗顔用洗剤で)
      ※ここまでは、必ず行うことをおすすめします。
      ※電車やバス、及び街中に長時間居た場合は、
            長くても2時間おきに行うことをおすすめします。

    ※以下の2項目は、通常行うことが難しいので、
            コロナ感染が非常に気になる人のみ行ってください

  ・洗髪シャンプーで頭髪の洗浄
  ・職場や自宅に入ったら、可及的速やかに衣服の交換
      ※脱いだ衣服は、即洗濯機で洗うか、ビニール袋に入れ密封する
      ※または、頭から足先まで、アルコールを噴霧する

 ③その他の推奨事項
  ・デパートやコンビニ等に設置されている消毒液は利用する
  ・電車では、混んだ車両は避け、先頭か後尾の空いた車両に乗る
  ・駅の改札は、混雑している時は、暫く待ち、空いた時に利用する
  ・外食時には、マスクを付け、飲食時には、マスクを顎に下ろし、
     会話するときは、マスクを鼻まで上げる
  ・電車やバスの中で会話している人には近づかない
      ※会話している事を注意すると、喧嘩になることがあるので、止めた方が良い



新型コロナウイルス感染を広げない提言

         


◆帰宅時・職場到着時には(詳細は上記参照)
  ・家庭内感染や職場内感染の比率が増えています。
  
・感染経路不明も大きな比率を占めてます。この中には、屋外での友人との懇談や通勤
   の交通機関内での感染が多いのではと考えられます。(サイレントや潜伏期間)
  ・リモートワークの更なる拡充が感染拡大を防ぎ、家庭内感染も防止できるのでは!

  ・消毒用アルコールと石鹸での手洗い・うがい・洗顔をお薦めします。

◆2重マスクが効果的
  ・不撚糸マスクを1枚なら、顔に密着させること。1枚のマスクを顔に密着させる
    ことは、結構難しいです。2重にすれば密着度は上がります。

  ・不撚糸マスクの上に、布製マスク等を少し強めに付ける
  ・マスクの着用は100%ウイルスの侵入を防ぐものではありませんが、一定の効果は
    あり、密着させる程、効果的になります。
  ・感染者では、せきなどでウイルスを含む飛沫を周囲に広げない効果があります。


意外なクラスターの例(友人に聞いた話など) 真偽の程は不明です
  ・戸外で、ご近所の親しい奥様方6名で1~2時間程度井戸端会議。その中にサイレント
   が居たのか、数日後6名全員がコロナを発病したそうです。
    女性は、井戸端会議で日頃のフラストレーションを解消してます。止めるのは難し
   いと思います。2重マスクをし、距離を取って話しましょう。
  ・友人5名で久しぶりに会うことになり、居酒屋でのコロナ感染を懸念し、その内の
   1名の自宅で4~5時間飲酒。換気をしていなかったため、全員がコロナに感染した
   そうです。


★★こんな話をききました★★ 真偽の程は不明です
  ・焼肉台の上に煙を強制排気するフードが設置してある焼肉店では、殆ど感染が
   起きていないとの話を聞きました。スペースを仕切るパネルだけでは不充分。強制
   的に換気することが新型コロナ感染防止に有効なのでは!


★当コンサルタントより『チョット!コメント』
  
・感染経路不明も大きな比率を占めてます。この中には、屋外での友人との懇談や通勤
   の交通機関内での感染が多いのではと考えられます。(サイレントや潜伏期間)
  ・リモートワークの更なる拡大が、感染拡大を防ぎ、家庭内感染も防止できるのでは
  ・消毒用アルコールと石鹸等での手洗い・うがい・洗顔をお薦めします